メンテナンス

メンテナンス メンテナンス

自動車のメンテナンスについてまとめています。
洗車や点検、オイル交換など日々の車ケアについて知りたい方はこちらをご覧ください。

メンテナンス

【パンク修理キットの使い方】突然の車トラブルを自分で修理してみた

車のトラブルで突然訪れるもの、しかもたちの悪いのが「タイヤのパンク」皆さん経験ないですか?仕事から帰ってきて次の日の朝に出勤しようとしたらタイヤがぺっちゃんこ・・・どこで修理してもらう?自走できないし・・費用結構かかるのかな? などなど、頭...
メンテナンス

【最強燃料添加剤】AZ FCR-062 は効果抜群と思っていたらコスパもヤバかった…

久しぶりの投稿…ネタはあれど記事を作成する時間まで取れない日々が続いていまして。ってことで、サクッと進めますね。大切な愛車をいつまでもキレイに調子よく保ちたいってのは皆さん共通の気持ちでしょう。その愛情が溢れて日頃のオイル交換などのメンテナ...
メンテナンス

【不可解…】スイフトスポーツ(ZC33S)のサブコン不具合で起こるエラーや挙動について

スイフトスポーツ ZC33Sが納車されて早いもので3年が過ぎました。毎週末、暇さえあればDIYでイジったりメンテしたりと、しっかり時間とお金を使ってきました(汗) やってきたほとんどはこのブログに載せてますのでお分かりいただけるかと。(写真...
DIY・雑記

【自作】車高短用スロープを2×4材のみでDIYするとジャッキアップが超簡単!

いつも車ばっかりイジってると思われてるかもですが、ちょっと今回は違ったことを。(っといっても結局、車イジりのためなんですがw)車高短・・・車高を下げてる方のあるあるって「ジャッキアップ面倒くせぇ~」だったりしませんか?パンタジャッキはキツい...
メンテナンス

【DIY】タンク・ルーミー・トールを自分でオイル交換する方法・手順

過去記事でも触れましたがショップやディーラーなどでオイル交換をお願いするのが一般的とは思います。ですがせっかくの休日を潰してまで待つのが苦手な自分としてはどうしても「待つなら自分でやった方が…」って思ってしまいます。そこで今まで数台しか経験...
メンテナンス

車のヘッドライトクリーナー使ってみた!研磨剤とコーティング剤セットで良いが難点もあり!?

経年劣化で車のヘッドライトが黄ばんでいたりくすんでいるのに悩んでいる方は多いのではないでしょうか?最近では、たくさんもメーカからヘッドライトクリーナーが販売されています。どのように施工するのか気になる方もいると思いますので、実際に使ってみま...
メンテナンス

ヘッドライトの激しい劣化は耐水ペーパーで!ピカールと組み合わせた磨き方

黄ばみやくすみが目立ったヘッドライトだと、どうしても「古臭い」印象になってしまいますよね。市販品でも専用のヘッドライトクリーナーがたくさん出ていますが、劣化が激しい場合は完全にきれいにすることができません。そこで登場するのが、「耐水ペーパー...
メンテナンス

【鉄粉除去パッド】傷が付きにくくおすすめ「ながら洗車」アイアンデリートとの使い方

洗車関連の紹介が続いてますが、もう少しお付き合いください(汗)本ブログをある程度ご覧いただいてる方ならご存知ですが、我が社の社用車の保管場所が最悪で青空駐車は当然のことなのですが、真隣が鉄工所(鉄を溶接したり削ったりがお仕事)の会社でして車...
メンテナンス

フィルムアンテナの取り付けのコツは3つ。車検や感度に影響する位置と向きに気をつけて正しく貼り付けよう

多少の配線作業などの経験があれば比較的簡単にできるカーナビの取り付けですが、地デジのフィルムアンテナはきちんと取り付けていますか?取り付けの位置や向きを間違っていると、受信感度が悪くなったり保安基準に適合せず、車検に通らない可能性もあります...
メンテナンス

ヘッドライトをピカールで磨くと失敗するか試してみた!磨き方も変わらない!?

ヘッドライトの黄ばみやくすみを除去するのに、市販のヘッドライトクリーナーを使うのが一般的ですが「ピカールでも磨ける」という話題もあり、中には「失敗した」という声もあります。そこで、ヘッドライト磨きにピカールは使えるのか?を試してみたいと思い...
メンテナンス

【車の鉄粉取り】ボディーのザラつきは鉄粉かも!?自分でできる鉄粉除去方法と比較

洗車をしているとき、ボディーを手で触ったら「ザラザラ」した経験はないでしょうか?また、塗装面に小さな茶色の「ブツブツ」はないでしょうか?このような状態の正体は、鉄粉の可能性があります。この記事では、厄介な鉄粉の原因ときれいに除去するアイテム...
メンテナンス

【ワイパー交換】ボッシュ エアロツイン J-フィット(+) オールシーズ対応の斬新形状!

車のパーツの消耗品の中でも雨の日の安全な視界を確保するために定期的なワイパー交換は必須。愛車のスイスポもそろそろその時期が来ており物色中に面白い構造をしたワイパーを発見したので試しに購入しました。購入したのは「ボッシュ ワイパー エアロツイ...
メンテナンス

ウレタンクリア塗装が垂れて失敗したので補修→研磨して鏡面仕上げしてみた

前回、素人ながらトラストのカーボン製リアウイングにウレタンクリア塗装に挑戦し、見事に失敗して垂らしてしまいました(笑)まぁ、個人的にはこの失敗も想定内でしてそのリカバリーに関しても調べて準備を進めていました。好きなことだからできますが、何事...
メンテナンス

車の塗装でブツブツができる原因と補修方法を試してみた(ダストカットメタル)

リアウイングのウレタンクリア塗装を自分でやって、垂らして補修。その後、剥離…。再度、塗装し直したら表面がブツブツに・・・。2度手間、3度手間は当たり前。逆に失敗するとまたチャレンジできる! って気持ちでできたら楽しいでしょうね(汗)でも1つ...
メンテナンス

カーボンウイングのクリア剥げをDIYで補修したら反省点が色々見えてきたのでご紹介

久しぶりの投稿となります(汗)本業の仕事が忙しいってのはありますが、ぶっちゃけ新ネタがないというか記事にするまでもないことばかりやってたというか。まぁ、そういう感じです…で、今回は新ネタかというとそうでもなく(笑) 過去にカーボンウイングを...
メンテナンス

【全て自分で】洗車おすすめのやり方まとめ│手順が分かれば難しくありません

私は会社の車も合わせると4台の車を持っています。定期的に行うのがメンテナンスと洗車です。さすがにメンテナンスはプロに任せる方が安心ですが、洗車はやり方さえ理解すれば自分でできます。この記事では、ポイントを押さえながら正しい洗車・コーティング...