自作PC 【自作PC】ストレージについて(キオクシア SSD M.2 開封・使用レビュー) PCでOSやデータを保存しておくストレージ。昔はHDDオンリーでしたが、最近ではすっかりとSSD化してしまいました。おかげで昔に比べたら相当な高速化が実現できてます。これからの自作PCのストレージもSSD一択と言っても過言ではないかと。その... 2022.08.11 2023.07.19 自作PC
自作PC 【自作PC】PCケースについて(クーラーマスター Silencio S600レビュー) PCケースはマザーボードをはじめ各機器を収納しておくケースのこと。価格帯も様々でびっくりするくらい安いケースもあります。本記事ではPCケースの選定や注意することなどをまとめ、購入したPCケースの開封レビューをしていきます。【自作PC】PCケ... 2022.08.19 2023.07.19 自作PC
自作PC 【自作PC】初心者でもできた組み立て手順を画像とイラストで解説 「自作PCを組み立ててみたいけど、あんなん絶対ムズいやんっ!」って思っている方は結構いるような気がします。自分も同じ考えで正直敬遠してました(汗)多くの経験者さんは「自作PCなんてプラモより組み立て簡単よ~」なんて言われてたりして、やったこ... 2022.08.20 2023.07.19 自作PC
自作PC 【自作PC】初回起動~Windows11のインストール方法(MSIマザボ編) 自作PCも完成!ではいよいよ起動!!っと言ってもまだWindowsがインストールされていないのでPCは当然使えません。「Windowsなんてインストールしたことないし…」という自作PC初心者の方へWindows11のインストール方法を簡単に... 2022.08.21 2023.07.19 自作PC
自作PC 【自作PC】MSI CenterでBIOSアップデートや各機器の管理をする 自作PCが完成しWindows11もインストールしてやっと使えるPCになりました。ただこれから先、セキュリティや不具合の解消などで常にやっておきたいことは「アップデート」。Windowsに関わる更新は分かりますが、少々忘れがちになるのが「B... 2022.08.21 2023.07.19 自作PC
ZC33S カスタム 【スロコンの効果!?】ZC33S スイスポにPIVOT 3-drive · PRO取り付け スイフトスポーツ(ZC33S)のカスタムをコツコツと続けてきてましたが、他のやりたいことが重なってしまい結構時間空いちゃいました…ネタ切れ気味ではありますが(汗)今回はちょっと前から気になってはいたものの手を出していなかったパーツ「スロコン... 2022.08.24 2023.07.19 ZC33S カスタム
ガジェット SwitchBotとAmazon Alexa(Echo Show 8)の連携・設定方法 SwitchBotのみでも快適に使える面白いガジェットではありますが、それは遠隔操作に限ってのこと。もちろん自宅内でも操作はできます。でもわざわざスマホ出してポチポチポチポチ…面倒です(汗)ってことで導入したAmazon Alexaデバイス... 2022.09.10 2023.07.19 ガジェット
メンテナンス DCT-WR100D SIMカード(UIMカード)購入・更新方法 車内でWi-Fiが使い放題のWi-Fiルーター「カロッツェリア DCT-WR100D」。発売したての頃に購入して快適なドライブを楽しんでいます。発売当初は超人気ぶりで品薄状態が続いていましたね。車内でデータ通信量を気にせずWi-Fiが使い放... 2023.02.09 2023.07.19 メンテナンス
PC・スマホ関連 【Googleファミリーリンク】子供のスマホを制限するアプリで安心・安全に持たせたい 別記事で紹介しましたが娘に新しいスマホを持たせました。子供たちがスマホを持つようになって久しいですが、それでも親としては心配事が尽きませんよね。インターネット上での悪意のあるコンテンツや、知らず知らずのうちに行ってしまう課金など、子供たちが... 2023.03.29 2023.07.19 PC・スマホ関連
PC・スマホ関連 【トラブルあり】楽天モバイルの契約方法と使ってみて思うこと(プラン・料金など) この春から娘が晴れて高校生になります。受験勉強のやる気を出させるためもあり、受験前に「合格したらスマホ買ってやるよ!」と約束し、ニンジンをぶら下げた馬のように猛勉強!(そこまでやってないかな…)そして見事合格!喜びも束の間、慌ててスマホ選定... 2023.03.18 2023.07.19 PC・スマホ関連
ガジェット 【インターホン交換】ワイヤレスでAlexa連携・遠隔操作もできるAOSU V8S マイホームを建てて早いもので15年を過ぎました。新築時に設置した色々なものが古くなり故障などで交換時期を迎えています。その中でまだ壊れてはいないもののそろそろ寿命を迎えそうなインターホン。今回はこのインターホンを最新のデバイスに交換してみよ... 2022.09.23 2023.07.19 ガジェット
ガジェット 【SwitchBot キーパッドタッチ】指紋・キー・カードで解錠するのは便利すぎ SwitchBot ロックだけでもオートロック機能があり十分便利になりますが、せっかくなら解錠も簡単・スムーズにしてみたくなるもの。ってことでSwitchBot ロックとセットで購入したのが本記事の内容です。SwitchBot ロックを取り... 2022.09.16 2023.07.19 ガジェット
ガジェット 2台のスピーカーをTWSでペアリングする使い方(Tribit XSound Go) 防水のBluetoothスピーカーが欲しくてAmazonで評価の良いスピーカーを何気なく購入した「Tribit XSound Go」。過去にもこの手のスピーカーは持っていましたが桁違いの迫力満点のサウンドに感動し、毎日のように使っていました... 2023.02.13 2023.07.19 ガジェット
メンテナンス 【DIY】車のバッテリー交換をメモリーキーパーで設定消さずに自分でやってみた さて今回も「自分でメンテナンスやってみよう」シリーズ。バッテリー交換です。会社で使用中のトヨタ タンクをディーラーに点検お願いしたら「バッテリー弱ってますね、交換しましょうか?」との連絡が。当然お願いするわけもなく適合バッテリーをポチり。自... 2023.05.18 2023.07.19 メンテナンス
メンテナンス 足廻りのコトコト異音はスタビリンクを疑おう(スイスポ ZC33S+車高調) サーキット走行などを目指していない完全ストリート仕様(笑)の愛車スイスポ(ZC33S)ですが、パーツ取り付けやカスタムのネタ切れ(というかほぼ満足してて…)で最近は現状のままでドライブをしているのが楽しみになってきてます。そんなある日、娘を... 2023.05.23 2023.07.19 メンテナンス
ガジェット 【SwitchBot ロック】自動施錠・アプリ解錠できて安全でスムーズになった 最近、めっきり車系のネタから離れておりますが今回も自宅改造計画の1つです。車ネタもあるのですが、やはり家族がいると好きな車だけイジっていてもいい顔はされません(汗)家族サービスでポイントを稼いで車いじりに没頭する。これしか無いのです…。とい... 2022.09.15 2023.07.19 ガジェット