メンテナンス

フィルムアンテナの取り付けのコツは3つ。車検や感度に影響する位置と向きに気をつけて正しく貼り付けよう

多少の配線作業などの経験があれば比較的簡単にできるカーナビの取り付けですが、地デジのフィルムアンテナはきちんと取り付けていますか?取り付けの位置や向きを間違っていると、受信感度が悪くなったり保安基準に適合せず、車検に通らない可能性もあります...
DIY・雑記

【自作】LANケーブルの作り方(cat6) 配線順番や手順まとめ│ぴったりサイズが自分で作れてコスパも◎

本ブログを始める結構前に購入してて、すっかり忘れていたお話をまとめとこうかと。高速Wi-Fiが普及してきて出番は減ってきた「LANケーブル」。出番は減っても家庭内でもインターネットを構築するなら一部を除いてLANケーブルは必須です。必須だか...
DIY・雑記

マキタ 掃除機 CL282FDシリーズ(紙パック・本体のみ・サイクロン・バッテリー)

製造業という仕事柄、掃除機は必需品でしてバッテリーを流用するため工具類をマキタ製で統一していたこともありコードレス掃除機も合わせて購入しました。バッテリーが18Vと変な過信で使ってみて吸引力のなさに愕然とした経緯があります。「掃除機はマキタ...
メンテナンス

ヘッドライトをピカールで磨くと失敗するか試してみた!磨き方も変わらない!?

ヘッドライトの黄ばみやくすみを除去するのに、市販のヘッドライトクリーナーを使うのが一般的ですが「ピカールでも磨ける」という話題もあり、中には「失敗した」という声もあります。そこで、ヘッドライト磨きにピカールは使えるのか?を試してみたいと思い...
DIY・雑記

ピカール&ポリッシャーでシンクを研磨して鏡面仕上げしてみた(使い方紹介)│一緒にコーティングもできちゃう!?

今回はタイトルの通り。 「ピカール」ネタです。作業としては結構前にやってたんですがお蔵入りになりかけてたテーマ(汗)なぜかって?「ピカールを本来の使い方でひたすら磨く!」ってだけだから・・・そう、金属磨きのピカールでステンレス製のシンクをた...
DIY・雑記

【マキタ互換】格安バッテリー式高圧洗浄機でコードレスに簡単お掃除(注:用途による)

最近、車のカスタムも落ち着きメンテナンスや洗車にハマって週末を過ごしてる今日このごろ。そんな洗車や家事の大仕事なんかで重宝しそうなアイテムを今日は紹介。それはタイトルの通り!「バッテリー式の高圧洗浄機」近ごろAmazonなんかでも結構な数の...
メンテナンス

【車の鉄粉取り】ボディーのザラつきは鉄粉かも!?自分でできる鉄粉除去方法と比較

洗車をしているとき、ボディーを手で触ったら「ザラザラ」した経験はないでしょうか?また、塗装面に小さな茶色の「ブツブツ」はないでしょうか?このような状態の正体は、鉄粉の可能性があります。この記事では、厄介な鉄粉の原因ときれいに除去するアイテム...
DIY・雑記

【比較】初心者でも使えるおすすめ小型電動ハイブリッドドライバーを紹介│用途や目的で使い分けが吉

これからDIYやってみようと思っている方や初めたけどまだまだという初心者の方で、まず揃えたい工具として挙がるのは「電動ドライバー」ではないでしょうか?電動ドライバーと言っても種類は様々で、ピストル形の大きなものから主に小さいビスを締めるのに...
ZC33S カスタム

【カーフィルムDIY】ガラスフィルムを初心者が施工費かけずに貼ってみた│カット済みの失敗しない貼り方

洗車すらも億劫だった冬から少しずつ暖かくなり、これから春本番。ポカポカ陽気で車のメンテやカスタムも楽しめる季節になりました。っと言っても季節なんてあっという間に変わり地獄の夏がやってきます。。。せっかく過ごしやすい時期なので夏に向けて暑さ対...
ZC33S カスタム

【効果絶大】スイフトスポーツをデッドニングして音質向上・遮音対策してみた

スイフトスポーツ(ZC33S)に乗り替える前はヴェルファイアに乗っており、純正のスピーカーでも何の不満もなく快適に音楽を聴いていました。スイスポには前車から移植したナビを取り付け、いざ音楽再生!・・・ん?何だこのカスカスの音色は?ナビが同じ...
メンテナンス

【ワイパー交換】ボッシュ エアロツイン J-フィット(+) オールシーズ対応の斬新形状!

車のパーツの消耗品の中でも雨の日の安全な視界を確保するために定期的なワイパー交換は必須。愛車のスイスポもそろそろその時期が来ており物色中に面白い構造をしたワイパーを発見したので試しに購入しました。購入したのは「ボッシュ ワイパー エアロツイ...
ガジェット

【スピーカー修理】音質抜群のTribit XSound Go のバッテリー交換

安くて低音強化された迫力のあるコンパクトBluetoothスピーカーとしてAmazonでも評価が非常に高いスピーカーで知っている方もいるかもしれません。庭でBBQしながら音楽聴いたりしたくて購入し、防水仕様なので娘は毎日のバスタイムに音楽を...
PC・スマホ関連

QNAP TS-453D設定│NASのバックアップアプリが変わったので概要解説【HBS3】

QNAP TS-453Dを購入して、開封・メモリ増設などを紹介していく中でQNAP TS-453Dのバックアップ方法の説明をしていましたが、アプリが変更になったようなので混乱を避けるべく紹介しておきます。紹介するNASは、QNAP TS-4...
PC・スマホ関連

NASからNASへのバックアップ方法│QNAP TS-453DとNetgear ReadyNAS214で解説

NASに保存している大切なデータをバックアップ無しで運用して一部のデータを消失させました。この反省を活かし「最強のバックアップ環境」を計画中です。今回はこの最強バックアップ計画の一環で、NASからNASへのバックアップを【QNAP TS-4...
DIY・雑記

ウルトラハードクリーナー ウロコ・水アカ用の使い方│鏡も蛇口もウルトラ落ちた!

久しぶりに車以外の記事です。と言っても小ネタですが… 日頃、ネタ探しで色々試しては写真撮ってと過ごしてますが、小ネタだけにわざわざ労力かけて記事にするまでもないものがほとんど。そんなもんです。。でも今回は試して結構感動したので紹介します。ま...
メンテナンス

ウレタンクリア塗装が垂れて失敗したので補修→研磨して鏡面仕上げしてみた

前回、素人ながらトラストのカーボン製リアウイングにウレタンクリア塗装に挑戦し、見事に失敗して垂らしてしまいました(笑)まぁ、個人的にはこの失敗も想定内でしてそのリカバリーに関しても調べて準備を進めていました。好きなことだからできますが、何事...