メンテナンス

ヘッドライトの激しい劣化は耐水ペーパーで!ピカールと組み合わせた磨き方

黄ばみやくすみが目立ったヘッドライトだと、どうしても「古臭い」印象になってしまいますよね。市販品でも専用のヘッドライトクリーナーがたくさん出ていますが、劣化が激しい場合は完全にきれいにすることができません。そこで登場するのが、「耐水ペーパー...
ZC33S カスタム

【デッドニング DIY】ルーフを断熱・遮音して超快適なZC33Sにしてみた

最近、車内のベージュ?箇所がどうしても気になり内装黒化計画を遂行中。ってなると、塗装するため内張りを全て外し天井(ルーフライニング)も外すのは想定内の話になりますね。せっかくこの状態まで内張りを外して、何もせず戻すのは非常にもったいないっ!...
ZC33S カスタム

【スイスポ ZC33S】内張り・内装の外し方│ピラー・ルーフライニング・ルームミラーなど

カスタムするためにはたくさんのパーツを外す必要がありますよね。そこで本記事では、スイフトスポーツ(ZC33S)の内装(窓から上の部分)の外し方についてまとめてます。取り外したパーツは全てベージュというか白っぽいパーツを全て黒く塗装したのです...
ZC33S カスタム

【トルク・燃費UP!】強化イグニッションコイル効果でZC33Sが快適になった

突然ですが、パワーアップ系のカスタム・チューニングなんかで思いつく内容って何がありますか?「マフラー交換」「エアクリ交換」「ブーストアップ」・・・などが定番ですかね。ですが、今回はそんな質問してもおそらく出てこないであろうカスタムの紹介。(...
ZC33S カスタム

【ZC33S】PIVOT POWER DRIVE PDX-S2 を取付けてパワードライブしてみた

スイフトスポーツ(ZC33S)のようにターボ車ってのはブーストアップで簡単かつコスパ良くパワーアップできるのは魅力的なカスタム。そんなブーストアップをするために必要なパーツが「サブコンピュータ(以下、サブコン)」で、いろんなメーカーから販売...
自作PC

【自作PC】CPUについて(Ryzen7 5800Xの仕様とレビュー)

自作PCは完成されたPCと違い、使いたい用途に合わせて自分でパーツ構成を考えることから始まります。慣れてしまえばそこまでないのかもしれませんが、自作PC初心者からすると「どのパーツ選べば良いか分からんし…」ってことになるでしょう。自分もそう...
DIY・雑記

【便利】電波時計が受信しない場合の超簡単な合わせ方!「受信できない問題」即解消☆

最近、電波時計も流通したためか手頃な価格で購入できるようになってきて、ご家庭にも1台以上はあったりしませんか?電波時計ってのはその名の通り「電波を受信して時刻・日付が自動で合わせてくれる」という昔では考えられない超便利な時計。が、しかし。逆...
ZC33S カスタム

【ZC33S】プロテクションフィルム(スモーク)の貼り方│ヘッドライト他にDIYでコスパ抜群のイメチェンに!

慌ただしかった年度末も過ぎ、年間で一番落ち着く季節となりました。季節的にも暖かくなり活動しやすい時期ですね。ってなると発作のようにソワソワしてしまう「イジりたい病」。やはり発症しちゃいました(笑)と言っても、ある程度やり尽くしてるし…洗車す...
ZC33S カスタム

【リベンジ】ヘッドライト スモークフィルム 貼り方のコツを理解すれば成功率は大幅UP!?

先週、初めてプロテクションフィルム(スモークフィルム)をヘッドライトに貼付けしたんですが、遠目で見ると「う~ん…まぁ~許容範囲かなぁ~」ってことで完成!とした訳なんですが・・・でもそれって近くで見るとダメなんで、はっきり言って失敗ってことで...
メンテナンス

【鉄粉除去パッド】傷が付きにくくおすすめ「ながら洗車」アイアンデリートとの使い方

洗車関連の紹介が続いてますが、もう少しお付き合いください(汗)本ブログをある程度ご覧いただいてる方ならご存知ですが、我が社の社用車の保管場所が最悪で青空駐車は当然のことなのですが、真隣が鉄工所(鉄を溶接したり削ったりがお仕事)の会社でして車...
洗車用品

【シリコン洗車】ワックス成分「カルナバロウ」混合したカルナバワックスシリコン作ってみた

今や時代遅れ感は否めない「シリコン洗車」ではありますが、数年前に知って気に入ってから以降はシリコン洗車一筋!って方もいるようで。そのくらいシリコン洗車にはハマってしまう何かがあるのでしょう。今更ながらその一員となりました(笑)今までは、シャ...
自作PC

【自作PCまとめ】初心者が組み立てて分かった必要なパーツとポイント

過去20年以上は仕事で使い、自宅にも常備しているくらいPCは身近な存在であり興味はありながらも手を出せていなかった「自作PC」。慣れている方は「プラモ作るより簡単~!」なんて言ってますが実際そうなのか?よく分かりません…そこで仕事で1台PC...
洗車用品

【シリコン洗車】塗布直後 いきなり超撥水!たったひと手間加えるだけで水滴が踊りだす!?

過去に流行った「シリコン洗車」を最近初めて知り、ひとりでバズっている今日このごろでございます(汗)それにしても始めたばかりで全貌が分かっていないのに何なんでしょうね、このワクワク感。車好き、洗車好き、カスタム好き、DIY好きにはこのシリコン...
洗車用品

【シリコン洗車】初期導入のためドブ漬けしてみた│使うのは信越シリコーンと水だけでピカピカに?

洗車に時間を費やし、色んなコーティング剤を試してみては結果を確認。なんてことを繰り返し、試行錯誤しながら最良の洗車方法を模索している週末を送っているのですが、調べているうちに何やら面白そうな洗車方法を発見したので色々な方面から検証などをして...
洗車用品

【シリコン洗車】含浸について考える│放置する時間によって違いがあるのか?調べてみた

シリコン洗車でひとつのキーワードとなっているのが「含浸」。シリコーンオイルを塗布して拭き取らずしばらく放置しておくことで、塗装面にシリコーンオイルを浸透させるものみたい。そこで気になるのが、「含浸させる放置時間」ってどのくらい?ってこと。巷...
洗車用品

【シリコン洗車】粘度による施工性・耐久性・撥水性に違いはあるのか?│50CSと300CSで比較

今更ながら「シリコン洗車」にハマってしまい、今更ながらブログで発信してるのって、ある意味「新しい」のではないか? と思って試行錯誤やって、何か面白いことできないかと楽しんでます。時代には完全に乗り遅れてしまいましたが・・・マイブームです(笑...